2015年12月31日木曜日

さて、明日から、新年か



除夜の鐘 あさきゆめみしゑひもせず







2015年12月19日土曜日

冬の夜 ジグソウパズル これはどこ

モザイクの 絵を描くように うめてゆく 記憶のかけら そのひとつづつ
 

2015年12月17日木曜日

去年今年(こぞことし)という季語 2

■ ・・・
■ 季語の話を書いた。
■ 言葉は使い方により変化するものだ。
■ 季語も言葉だから、あまり、固定的に考えない方がいい。
■ 「去年今年」は、一応、新年の季語だ。
■ もちろん、新年の季語として使ってもいい。
 
 
昨日今日 そして元気に 去年今年
 
■ 今年も「元気に」してゆきたいな、といった、思い、ということか。
■ まあ、たいした句ではない。


 

2015年12月10日木曜日

短歌、柿

  • 足止めて
  • 今年は多い
  • 柿の実を
  • ついばむ鳥の
  • 様を見にけり


2015年12月4日金曜日

寂しかりけり、と、さびしきろかも

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


■ 斎藤茂吉と会津八一はほぼ同時代の人だ。
■ 表紙を見れば分かる。
■ なるほど、・・・
■ 今日、斎藤茂吉の歌を読んでいて、次の歌があることに気付いた。
  1. 高山の峡の川原は此処よりも高きにありてさびしきろかも
  2. 山なかに吹く風寒し遠くより来たりて去ぬるはさびしきろかも
  3. 星空の中より降らむみちのくの時雨の雨は寂しきろかも
■ このように、
  • さびしきろかも
■ この言葉を使っている。
■ 会津八一は、・・・
  • みほとけ の あご と ひぢ とに あまでら の
  • あさ の ひかり の ともしきろ かも
■ この歌の注に、・・・
  • ともしきろかも かそけくなつかしきかな、といふほどの意。
  • 「ろ」は意味無き助詞。
  • 「万葉集」には「悲しきろかも」「尊きろかも」「乏しきろかも」などあり。
■ さて、斎藤茂吉は「寂しかりけり」という言葉も何度も使っている。
  1. さびしかりけり・・・自分が寂しい。
  2. さびしきろかも・・・寂しく見える。
■ このような意味だが、・・・
■ 茂吉の歌の「2」は、必ずしも2の意味ではなく、1のようにもとれる。
■ 八一は「ろ」には意味がないとしている。
■ これについては以前書いた。
■ 私は、次の歌を作っていて、・・・
■ 茂吉の歌にこんなのがあるとは知らなかった。
■ あれれ、という感じだった。
  • せんねんの ながきつきひや はるのゆき 
  • じゅうだいでしの さみしきろかも
■ ということで、これらは、次のようになる。
  • かなしき ろかも  KANASIKI + IRO KAMO
  • とおとき ろかも   TOOTOKI + IRO KAMO
  • とぼしき ろかも  TOBOSIKI + IRO KAMO
  • ともしき ろかも  TOMOSIKI + IRO KAMO
  • さびしき ろかも   SABISIKI + IRO KAMO
 ■ 「IRO」の「I」は、省略された。
  • KI+IRO → KIRO
■ 例えば、広辞苑・第二版には、「いろ」は、色彩の色ばかりでなく、・・・
  • ものの趣、つや、興味、趣味、調子、・・・
  • きざし、様子。「成功の色が濃い」
■ このような記述がある。
■ 「顔色を窺う」、というような用法も、「様子」という感じだ。
■ 客観的に見た感じをさしている。
■ 八一のいうように、意味がないわけではない。
■ 言葉とは、どんな言葉でも、元々意味があったはずなのだ。
■ それが、時代と共に変化したり、使われなくなり、忘れられたりもする。
■ ここにあげる例は、・・・
■ 英語の、
■ と逆ではあるが、よく似ている。
■ 前後の言葉と作用し合うのだ。

2015年11月24日火曜日

心の氷

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
短歌、英訳 3

 
ゆるやかに こころのこおり とけてゆく グラスのなかの こおりのように
 
 
 


2015年11月19日木曜日

読みやすさについて

■ ・・・
■ この件については、・・・
■ これで、一応、解決したコトにしよう。

2015年11月17日火曜日

何でも、5・7・5



■ 公園の ナンキンハゼが 実を落とす
■ 鳥たちも ナンキンハゼを よく食べる

俳句遊び、柿と蟹



  • 蟹食えば 海が鳴るなり 日本海  遊水
  • 柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺  子規
  • 腹時計 柿食う時の 鐘の音   遊水
  • さあ食うぞ 蟹食うときの この鋏  遊水
  • さあ食うぞ 蟹食うときは 鋏もち  遊水

2015年11月9日月曜日

漢詩遊び、王維

■ ・・・
  •   送別  王維
  • 下馬飲君酒
  • 問君何所之
  • 君言不得意
  • 帰臥南山陲
  • 但去莫復問
  • 白雲無尽時
■ ・・・
  • わかれのさけだ さあのもう
  • これからきみは どうするね
  • おもうようには いかなんだ
  • やまのふもとで くらすんだ
  • そうかいそれも いいだろう
  • なんせしぜんが いっぱいだ
■ 白雲無尽時  つきないしろい くもがある
■ 直訳的には、こんな感じかもしれない。



漢詩遊び、孟浩然

■ 
  •   洛中訪袁拾遺不遇  孟浩然
  • 洛陽訪才人
  • 江嶺作流人
  • 聞説梅花早
  • 如何此地春
■ ・・・
  • みやこにともを たずねれば
  • ちほうにきみは とばされた
  • はやくさくのは うめのはな
  • どうだいそっちは もうはるか
■ ・・・

漢詩遊び、春望

----------------------------------------------------------------------------------------------------------- 
さみしくて さくらふぶきの なかにたつ
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
遊水俳句 1
 

■ ・・・
  •   春望  薛濤(セツトウ)
  • 花開不相賞
  • 花落不同悲
  • 欲問相思處
  • 花開花落時
■ さあて、と、・・・
  • はながさいても ひとりだし
  • はながちっても ひとりだけ
  • ふたりでみたい このきもち
  • はながちるとき ひらくとき
■ ・・・
 

漢詩遊び

■ こんな詩がある。
  •  送春辞  王維
  • 日々人空老
  • 年年春更帰
  • 相歓在尊酒
  • 不用惜花飛
■ ふうむ、・・・
  • まいにちひとは おいてゆく
  • けれどもはるは やってくる
  • さけがあるから いじゃないか
  • はなはちっても いじゃないか
■ こんな感じで、いじゃないか。


2015年11月8日日曜日

ピスタチオ

----------------------------------------------------------------------------------------------------------- 
5・7・5、それはいいけど、季語がない。
 

■ ・・・
  • ピスタチオ ナッツの殻が 割れなくて
  • 銀杏の カラがなかなか 割れなくて
■ ・・・
  • それでどうした、冬の雨の日
■ こういうのは、・・・
  • それにつけても カネの欲しさよ
■ ・・・、と、類型だ。

俳句短歌

■ 関連サイト、を見て、・・・
  • ④ 荒海や 七夕まつる 過疎の村 佐渡によこたふ 天の川見ゆ   遊水
  • ⑨ 夏草や 人皆全て 忘れ去る 兵どもが 夢の跡さえ   遊水
  • ■ ④や⑨を、私は俳句短歌と呼んでいる。
    ■ よく知られた俳句を素に、元の俳句を読み込み、本歌取りという感じで作る。
■ こんなことを書いている頁があった。
  • 俳句短歌
■ ・・・、これ、忘れていた。
 
 
 

更新した

2015年11月7日土曜日

まとめた

■ 雑然としていたので、・・・
■ ・・・、として、まとめた。
■ また、・・・
  • 「姉妹サイト」、→
  • 「はじめに」、↑
■ ・・・、を追加した。
 

晩秋の句

キーボード コチコチ十年 二十年  遊水
 
■ どこかに書いた、・・・
 

山茶花

2015年11月6日金曜日

文字の大きさのコト

■ 文字が小さくて読みにくいな、と思っていた。
■ Internet Explorer では「表示」で大きさを替えることができた。
■ 今日、気がついたけれど、・・・
  • Window 10 の場合は、・・・
  • 右上端の「✖」の下の「・・・」の中に隠れていた。
■ ↓、この例では、拡大が「150%」になっている。
 

柘榴の木 切られて寒く なりにけり、  遊水

■ 一応、俳句に分類する。

片隅に 今日も朝顔 咲いている


2015年10月19日月曜日

フォントについて

■ 以前、WORDで作成した文章をそのまま取り込んだが、・・・
■ 文字が小さくて見にくい。
■ それで、少し、見やすくしようかなと、試みたが、・・・
■ どうも、思うように指定できない。
■ 最初から、やり直した方がいいのかもしれない。
■ 
■ そんな風に思ったが、・・・
  • 「書式をクリア」
■ これで解決しそうだ。
  • まえがき
■ ・・・について試した。

2015年10月10日土曜日

秋の猫

----------------------------------------------------------------------------------------------------------- 
----------------------------------------------------------------------------------------------------------- 
 
 

2015年10月1日木曜日

秋の朝、鏡の中の顔を見た

----------------------------------------------------------------------------------------------------------- 
 
 
  秋朝覽鏡  薛稷
客心驚落木 夜坐聽秋風
朝日看容鬢 生涯在鏡中
 

 

2015年9月17日木曜日

俳句、金閣寺

■ 2015-12-14 マス目俳句を新しくした。
■ 古いのは、小さくした。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------- 

金閣寺 金木犀に 匂い立つ   遊水
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------


うっかり、においたち、としたが、・・・
匂い立つ、とした方が、きりりとしてよい。



2015年9月12日土曜日

鼓の音

----------------------------------------------------------------------------------------------------------- 
 
 
 
 
 

父の歌集

----------------------------------------------------------------------------------------------------------- 
 
 
■ 昔のことで、忘れたけれど、何冊かのうち、大阪では、・・・
■ 伊丹の柿衛文庫にも寄贈した。

 

2015年9月11日金曜日

ことば、区切り、と、よみ、と、日傘の俳句

日傘
こんな頁も作っていたことを忘れていた。2015-09-16
----------------------------------------------------------------------------------------------------------- 


■ ・・・
■ ・・・


 

2015年9月8日火曜日

短歌、八一の碑

----------------------------------------------------------------------------------------------------------- 


奈良・春日野・万葉植物園の会津八一の石碑を思い出して


あきくさの いしぶみたずね かすがのの
はぎのしげりの つゆにぬれつつ 遊水



かすがのにおしてるつきのほがらかに
あきのゆふべとなりにけるかも 八一



2015年9月5日土曜日

俳句 朝顔

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
 
あさがおや ハイとはぶらし わたされて
 
 
 

2015年9月3日木曜日

俳句、向こう岸

----------------------------------------------------------------------------------------------------------- 
 
橋がない 向こうの岸の 秋祭り
----------------------------------------------------------------------------------------------------------- 
■ うっかりして、書き間違えたけれど、・・・
■ まあ、どちらにしても、内容的には変わらない。
 
橋がない 川の向こうの 秋祭り  遊水
 
■ 以前、・・・
  • 湖の 向こうの岸の 秋祭り  遊水
■ そして、去年の春だったか、オガワコマドリのとき、・・・
  • 淀川の 向こうの岸の 雉の声  遊水
■ たしか、こんな俳句も作ったような記憶がある。
■ キジが鳴くから季節としては春ということで、季語になるか、などと思った記憶がある。 
■ だから、類句、なのだ。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
湖の向こうの村の秋祭り  遊水
 
■ 一応、確認したら、この俳句だった。 
■ 記億というのは、曖昧なものだ。
 
 

2015年8月31日月曜日

俳句、九月の海

----------------------------------------------------------------------------------------------------------- 
 
流木を九月の海に投げ返す  遊水

2015年8月25日火曜日

俳句 カスミソウ

----------------------------------------------------------------------------------------------------------- 
 
以前も、同じ俳句をとりあげていた。
まあ、いいか、・・・
 
 
 

2015年8月24日月曜日

漢詩遊び・ゆくかわの

----------------------------------------------------------------------------------------------------------- 
 
 
ゆくかわの ながれはたえず しゅんじゅうの
うつろうときの さみしかりけり
 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------- 
    贈殷亮 戴叔倫
日々河邊見水流
傷春未巳復悲秋
山中舊宅無人住
來往風塵共白髪
    

 

2015年8月22日土曜日

俳句、夏の思い出

■ ただ、「夏」でなく、「夏の思い出」という題にすると、・・・
■ 多くの人に共通の題でありながら様々なモノになるだろう。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------- 
 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------- 
駆けて行く 君の向こうに 夏の海   遊水
 
 

赤トンボの俳句と歌

----------------------------------------------------------------------------------------------------------- 
----------------------------------------------------------------------------------------------------------- 
赤トンボ 指定席なる 棒の先   遊水


 

2015年8月21日金曜日

俳句の話、初恋の俳句

----------------------------------------------------------------------------------------------------------- 
 
■ 先にあげた、・・・
  • 山茶花つぎのことばに迷いけり   遊水
  • ・・・この句は問題アリ。 2015-12-25 追記
  • 遊水俳句3
■ こんな句の場合は、受け取り方はそれぞれだ。
■ 俳句は、いわば、コミュニケーションのひとつだから、・・・
■ 「話」、としては、万人に共通するテーマの方が分かりやすい。
■ こんな俳句だと、世界的にも分かるかもしれない。
■ 自分なら、こんな風に作る、ということになるだろう。
■ どうだろうか、・・・
■ 今回気付いたが、・・・
  • 初恋の ひと房甘き 葡萄かな   遊水
■ こんな風にした方がよかったようだ。
■ 「や」、「かな」、「けり」、は切れ字で、これが複数あるのは、一般的には「ダメ」
■ 「や」、として、そこで切る。
■ ひと呼吸おく、ということだけれど、・・・
■ この句の場合は、内容的に、切っても切らなくて問題ではない。
■ まあ、どうでもいいと言えばどうでもいい、・・・
■ 山茶花の句の場合は、他に思い浮かばない。
■ 季語が重なる、季重なりも避けた方がいいわけだけど、・・・
■ そんな俳句もある。
■ 要するに、文字数に制限があるので、そんなキマリができたのだ。
■ 安易に、や、かな、けり、を使わないのがいい。
 
初恋の ひと房甘き 葡萄かな   遊水
2015-08-22
 

 

山茶花やつぎのことばに迷いけり 遊水

■ あなたの句を書きました、と言う。
■ ふうむ、・・・
■ 幾つもあるなかから、この句を選んだ、ということは、・・・
■ 何か感じるものがあったのだろう。
■ 自分で書くことにより、この句は自分のモノになっただろう。
■ 時分で俳句を作らなくても、幾つも暗記することにより世界が深まるのだ。
■ それは、百人一首を覚えるのと似ている。
-----------------------
■ 追記、2016-12-09
■ うっかり作ってしまったけれど、・・・
■ 「や」と「けり」があるのはダメな句だ。
■ ↓、ここに書いた。
■ ただ、この句をどう作り変えていいのか、いまだに、分からない。
■ なぜ、山茶花、にしたのか、覚えていないが、・・・
■ 

2015年6月18日木曜日

「べ」の話

■ 以前、こんなことを書いた。

2015年6月13日土曜日

「春の風」と「夏の光」

■ ブログへのリンクを追加した。↑
■ これらのブログで詩歌についての頁は、下記だ。
  1. 詩歌 / 春の風
  2. 詩歌 / 夏の光
■ 2.には今後も追加されるだろう。
■ この頁を作った後で、・・・
■ 2.に「詩歌」というラベルをつけた頁を追加してみた。
■ このリンクで最新版も見ることができる。